利食いとは 利食いとは、相場の変動で生じた評価益を反対売買して実現することをいう。 買ったものを値上がりしたときに売り、カラ売りしたものを値下がりしたときに買い戻すこと。 買った株が値上りして売る場合を「利食い売り」、カラ売りした株が値下りして、それ を買い戻して利益を出す場合を「利食い買い」という。